mou塾通信

夏を迎える前に

moujuku

◆中学生は、期末テストが目の前です。
中学3年生にとっては、評定決定に関係する大事なテストです。
子供たちには毎回言っていますが、目標得点は450点です。
その目標をかなえるために、一体何をしたらいいのか。
日常生活の必要行為(睡眠・食事など)を除いた残りの時間を、勉強にあてるようにさせたいと思います。
塾にいるうちは、私たちが見ていますが、ご家庭でも、同様に見ていて下さい。
一番いいのは、塾が開いている時間は、出来るだけ塾にいるような習慣をつけさせることだと思います。
過去の塾生も、成績が取れている子どもは、ほとんど皆そんな感じでした。
何よりも、学習のリズムが大事です。
1点でも多くとる、という強い決意を持ってむらのない学習をしなければ、結果はついてきません。
逆に言えば、学習のリズムさえできれば、学力は安定してきます。

中3のKIG。中3の中では一番勉強しています。気持ちが時々ぶれることもありますが、中体連が終わったので、ここからは少し腰を落ち着いて勉強できるのではないかと期待しています。本人にも何度も言っていますが、説明する力をつけることが大事です。自分の思いを相手につたえるには、自分がまず何を思っているのかまとめなければなりません。その作業をするために、彼にはもっと本を読むように言っています。
それも、ゆっくりとではなく大づかみで読めるような速読を身に付けていければ、大分変ってくると思っています。

HTRは、ここからが正念場です。部活がまだ継続するからです。どうしても、勉強よりも部活に時間をさかれてしまうからです。HTRは、他の人のことが色々気になるタイプ。「あの子はできる、できない。」・・・
それよりも、まず自分の学習が出来ているのか、そのことに目を向けることです。受験は、結局個人戦です。いかに自分の弱い心を克服し学習に集中できたかです。ムードメーカーでもあるHTRには、何としても一つ上のステージに行ってもらいたいと思っています。

KTNRは、ようやくリズムらしきものが出てきたようなところです。
部活も終わりこれからは、早く学習メインの体調管理をして、生活リズムを安定させることです。よくあることなのですが、部活のエネルギーを学習のエネルギーにうまく変換できなくて、無駄な所に浪費してしまう子どもがいます。この接続の切り替えが早くスムーズにいけば、チャンスは十分にあります。KTNRは、読解力があります。この理解力を英語にも向けていければ得点力は確実にアップします。

KNは、今月入塾しました。もちろん、これからなのですが、この数日をみていて、学習に対する取り組みは、問題ありません。後は、目標をしっかりと高く持ち、それを叶えるための努力を淡々とこなしていく、それだけです。まず、今回期末テストをこなしてみて、私たちも次に何をさせるべきが色々考えていこうと思っています。

HRTは、現在MOU塾の2ndで勉強しています。7月からは、1stで授業することになりますが、ギリギリ追い込んで勉強させるつもりです。まず、今回の期末の結果を踏まえて、どのようにギリギリ追い込めばいいのか、考えるつもりです。

中2のHNR。よくやっています。この一言以外見つかりません。ここまで彼女は、私のさせたい勉強スタイルを、着実に身につけてきています。このままの姿勢を変えることなく、また奢ることなく、自分のやるべきことを淡々とこなしていってほしいと思っています。

HKR。野球と勉強の両立に苦戦しています。この学年は、他の二人の女子が頑張るため、どうしても立ち遅れているように見えてしまいます。
今回のテストでどこまで力を発揮しまとめてくるか楽しみです。部活と学問の折合いを付け、如何につき合っていくか。受験は時間との戦いです。
HKRは、ちゃんと勉強のリズムを作れば、十分山東へ入れるチャンスがあります。私は、それをみすみす逃したくない、もったいないことにならなければいいと思っています。

KZNは、2年で転部し、学習中心の生活リズムを作り始めました。隣にHNRがいますので互いにいい意味で意識し合いながら切磋琢磨してくれればいいと思っています。課題は社会と英語。これも、今少しずつ強化され、近いうちに得意教科になっていくはずです。たとえ、運動部を辞めたとしても、塾で、毎日「筋トレ」をしていますので、それで十分鍛錬ができますので大丈夫です。中学三年間はあっという間ですが、実は高校への大事な準備期間でもあります。やることは一杯あるのです。
何も焦ることはありませんが、今の調子で頑張っていってもらいたいし、この学年は、全員山東に入れてやりたいと思っています。

最後に、中1のAYK。今回、初めての定期テスト。まず、どれだけチャレンジしてくるのか、見ていたいと思います。もちろん、やるべきプリント等は十分与えています。それを、どれだけ本人の強い意志でやれるのか、見守りたいということです。強制的にやらせることは、意外にも簡単なのです。大事なのは、本人の自覚、そして自信。自覚は、塾の先輩たちの取り組みをちゃんと見ること。自信は、自分を追い込まなければつきません。彼女は、今一人授業なので、身近ないいライバルがいない状態です。この状況は程なく解消したいものだとは思っているのですが、まず、現状の中でベストを尽くしてもらいたいと思っています。

今回の期末テストの塾の目標平均得点は、425点です。毎回同じなのですが、前回は数点足りなかったので、今回はしっかり超えてもらいたいと思っています。
私は、どの学年もそうです。
まずは、山東へ入れようと思います。
なぜなら、山東が一番勉強の環境が整っているからです。
一番勉強の環境がいい所へ入れたいと思うのは、当たり前のことだと思います。
でも、実力が伴ってこない場合・・・。
その場合には、男なら南校・中央高校と、実テ、県模擬テストなどの結果・判定などを参考にしながら判断していきます。
女子は、西高・北高・中央高校と、これも同様です。
私たちが、中学卒業後に、高校継続で教えていくためには、中央高校以上の合格が必要です。そのラインを越えられるように頑張っていってもらいたいと思っています。

目標は下げるのは簡単です。それは、誰にでもできます。目標を高く持ち、それを達成するために努力をすることができないのです。
私は、子供たちには、勉強を、やりたいことをしている為の言い訳にして欲しくないと思っています。
思い出では、飯は食えません。
遊ぶより、ゲームをするより、娯楽番組を見るより、勉強は楽しくない。
だから、やらなければならない。
大人になって、やりたいことをやれている人がどれだけいるか。

安定経済の今、忍耐力は、学問で養うのが一番です。
私は、そう思っています。

高1のMSYは、最近ようやく少し落ちついて、自分の不足さがわかってきたような感じがします。中学と比べ、ちゃんとやるべきことをこなさなければ何ともならない世界があることを分かってきたような気がします。まだまだ、取り組みはぬるい所がありますが、5月の定期テストは本人なりに頑張ったと思います。中央高で学年34番は、今後に期待が持てます。月末の期末テスト、そして7月、初めての全国模試に、私たちに言われている日常の学習メニューを必ずクリアーして、どれだけ立ち向かえるのか、奮い立って欲しいと願っています。中1から3年以上、ほぼ毎日見ています。心身ともに成長しているのがわかります。あとは、勉強の姿勢でもって、後輩たちにいいアピールをして欲しいと思います。

RNTも、今年4年目の塾生。彼は、この春休み高1のメンバーの中では一番リズム良く勉強ができた。その結果が、中央高で学年23番に出たのだと思っています。彼も、MSYと同様、中学の時と比べれば大分成長しました。が、まだまだ気持ちの面でぐらつく時がある。彼には毎日、無理してでも笑顔を作りなさいと言っています。笑顔ができなければ、くさい、苦虫をつぶしたような顔をするな、と言っています。勉強はもちろんですが、精神的にももっとタフになってもらいたいと思っています。

SMRは、ようやく西高に馴染んできたように見ています。高1の4人の中では一番環境にぶらされたと思います。それは、もちろん学習面にも響きました。が、少し持ち直してきたと思っています。学年54番は、私たちとしては不満ですが、これから、夏休みを含め学習リズムさえ定着すれば、もっともっと上位に行けると思っています。

そして、YUT。まだのんびり屋の性格のままで過ごしています。私は彼をもっと伸ばしたいし、もっと伸びると思っています。学年77番では物足りない。それには、もう少し必死にならなければならない。自分のリズムではダメ。私たちの言うリズムでもっと追い詰めていかなければならない。2年前に卒業した南高の2人の先輩たちの成績をしっかり参考にして、彼らに食らいついていかないといけない。今後の取り組みに期待しています。

高2のKNN。前回の進研テストは偏差値79。それに、甘んじてはいないか、しっかり自分を見返す時期がきている気がします。KNNは、色々なことに興味津々。それは悪くない。でも、それらの全てを学問に繋げていくくらいの思考でなければ、偏差値80は超えられない。どこを目標にしてくのか、それをもう一度自身で確認し、また、猛烈に学問に爆走していってほしいと思っています。

高3のMAIは、今、奮闘努力中です。残された時間を如何に有意義に使っていけるか、自分との格闘が続いています。殻を破るには、今までの自分を捨てなければならい。それをしないで、新しいリズムは作れない。センター試験で、1点でも多く取る。それだけを頭にイメージし、一分を惜しんで努力していってもらいたい。MAIの真面目な性格を持ってすれば、必ず伸びてくる。実際、数学、日本史はキッカケが見えている。問題は国語と英語。これも、本人には伝えていますが、まず、基礎をしっかり固めること。この夏休みに徹底した基礎学習で地盤を固めれば、まだまだ遅くない。学校には悪いが、とにかく、予備校に通っているような気持ちで、現役のぬるい調子から脱却し勉強に集中してもらいたいと思っています。9月のマーク、10月記述、そしてそれのドッキングが勝負です。

最後に、二つばかりお知らせがあります。

一つ目は、MOU塾2ndのことです。
7月から、スタイルが変わります。基本、小学生だけの教室にします。(高校センター数学はこれまで通りあります)
小学生部門は、学年の別なく一斉の学習スタイルにします。各自テキストを進めながら、解らない問題を個別に教えていくことにします。

平日、月・火の16時30分~19時までを私(MOU)が。

平日、水・木の16時30分~19時までを妻の(麻衣子先生)が、

それぞれ授業を担当します。

ですから、週に4回、月に12回子供たちは学習する機会を持てます。授業の時間帯は、私たちが教える時間ですので、事情で遅れて入る場合があっても大丈夫です。

*但し、夜7時以降の自主勉ができなくなります。

休みは、水曜日と日曜日です。

小学生部門は、早くから勉強のリズムをつけることと、意識付けに目的があります。
できるだけ、学習力、説明力をつけさせたいと思います。そして、中学に上がるときは、MOU塾の1stに移るようになります。
もちろん、学力の向上を一番の目的にします。

そして、もう一つ。
夏期講習会と合宿の申し込みは、7月1日(日)まで遅れることなくお願いします。
もう何人かの申し込みは頂いていますが、毎年、夏はこの2つのイベントを柱に動いていきます。
合宿の百人一首大会へ向けてのプレ大会や、講習会で使う教材を含め色々と検討しながら、期末テストが終わり次第、申し込み済みの生徒から配布していきます。
塾生、全員が努力を惜しまず、ベストを発揮できるように、サポートしていくつもりです。
保護者の皆さまのご理解と、送迎などのご足労に報いられればと思っています。
何かありましたら、いつでもご連絡いただきたいと思います。

2018年6月17日

MOU塾
MOU塾
山形市円応寺の完全個別指導塾
MOU塾
代表 安達 浩寿 / 塾長 安達 麻衣子
開塾時間|平日16:00〜22:30・土日祝13:30〜22:30
住 所 |〒990-0067 山形市円応寺4-4
電 話 |023-625-4220
ご相談はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
記事URLをコピーしました